診療一覧
トレチノインとハイドロキノンは肌質改善・美白効果のある塗り薬です。ご自宅でのデイリースキンケアに取り入れていただき、少しずつ症状を改善していきます。
・シミ、ソバカス、肝斑、色素沈着
・ニキビ、ニキビ痕
・皮膚のざらつき、毛穴の黒ずみ
・オイリー肌
・小ジワ、肌の若返り
ビタミンAの誘導体で、レチノイン酸・レチンとも呼ばれているお薬です。
表皮のターンオーバー(皮膚の新陳代謝)を早める作用により、より早くメラニン(シミの色素の元)を排出させシミを薄くします。また過剰な皮脂の分泌を抑制する働きがあるので、ニキビや毛穴の汚れにも効果的です。さらに、真皮においてはコラーゲンの合成が促進され、小ジワ改善効果もあります。
特にシミには、ハイドロキノンと併用するとより効果的です。
トレチノインをナノカプセル化することによって、従来のトレチノインよりも皮膚透過性や安定性が向上しました。
皮膚内に吸収されやすくなるため、シミの排出効果・シワ改善効果がアップし、皮膚内で少しずつ放出されるため、赤みやヒリヒリなどの副反応が軽減しています。
さらに、トレチノインの安定化技術により、常温保存も可能です。
・シミ、ソバカス、肝斑、色素沈着
・ニキビ痕
お肌の漂白剤とも呼ばれており、美白剤の代表として高い効果を期待できる塗り薬です。
シミの色素の元になっているメラニンの生成を抑制することによりシミを徐々に薄くし、またシミの予防効果もあります。
トレチノインとの併用効果により、積極的にシミ治療が行えます。
当院のハイドロキノンは、刺激の少ないものを使用しており、さらにビタミンA・C・Eと抗酸化成分のフラーレンを配合しているので、さらっとしたクリームタイプで使いやすくなっています。
トレチノインはハイドロキノンと併用することにより、シミやニキビ痕の色素沈着などにより早い効果が期待できます。
ライムライトやアキュチップの治療の前や、治療後の色素沈着にも効果的です。
トラネキサム酸は、特に肝斑に有効な内服薬です。トラネキサム酸は抗プラスミン作用により、メラノサイトというメラニン色素をつくる細胞の活性を防ぐ働きがあります。メラニン生成を抑制し、肝斑の発生を抑え、薄くする効果があります。
市販薬でも摂取できますが、当院ではより薬効成分の含有量の多いものを処方しております。
ビタミンCやLシステインとの併用内服をおすすめしております。
L-システインはアミノ酸の一種で、特に皮膚や髪の毛・爪などに多く存在します。
ビタミンCと共に働き、メラニン合成を抑制します。
また、Lシステインは皮膚の代謝にも関係し、皮膚の新陳代謝(ターンオーバー)を促進することにより、過剰にできたメラニンを含んだ細胞をスムーズに排出します。
その他、疲労回復効果や二日酔いにも効果があります。
ビタミンCは、メラニン産生を抑制し、シミや色素沈着などの症状を改善し、コラーゲンの生成を促して、肌のハリを保つ効果があります。
その他、疲労回復効果、抗ストレス効果、免疫機能強化、抗アレルギー作用もあります。特にストレスが多い時は、ビタミンCは体内で消費されやすいので、日常的に多く摂取することをおすすめします。
当院のビタミンC製剤には、ビタミンCの効果をアップさせるαリポ酸とビタミンPが含まれています。
当院で処方しているまつげの育毛剤の、有効成分はビマトプロスト(プロスタグランディンF2α誘導体)です。
これは、もともと緑内障治療の点眼薬に使われている成分で、まつげが濃く伸びるという副作用を利用して開発されました。
毛周期における成長期が延長することにより、まつげが伸びます。
休眠状態にある毛包が刺激されて、まつ毛が濃くなります。
メラニン合成の活性化が起こり、まつ毛が色素沈着し、色が濃くなります。
約4か月で長くてしっかりしたまつ毛に生まれ変わります。
*ご使用を中止されると、数週間から数か月かけてまつげの平均的な毛周期に伴い、徐々に元のまつげに戻っていきます。
目のかゆみ、充血、色素沈着(これらの副作用は、使用を中止すれば治まります。)
※注意:色素沈着を起こすことがあるので、下まつげには塗らないようにしてください
まつ毛育毛剤のQ&Aはこちら
ダイエットを補助してくれる内服薬です。
当院では、食欲抑制効果のあるサノレックスと、脂肪吸収を抑えるゼニカルをお取り扱いしております。
・ストレスや生理前のイライラで、ついつい食べ過ぎてしまう
・お腹が空いていなくても、食べ物に手がのびてしまう
・1回の食事量が多い
サノレックスは、脳内の食欲中枢へ直接作用し、満腹中枢を刺激して食欲を抑える内服薬です。さらに、脳内の三大神経伝達物質(セロトニン、ノルアドレナリン、ドーパミン)の減少を抑制し、ダイエット効果を発揮しています。消費エネルギーを促進する作用もあるので、代謝がアップして、コレステロールや中性脂肪の増加を抑える効果もあります。
サノレックスの主成分はマジンドールで、厚生労働省で認可された薬で、肥満症の治療に使用されています。
1日1回、昼食前に1錠を服用します。
個人差はありますが、1か月位で数キロの減量効果が期待できます。
また、集中力がアップして仕事がはかどる、元気になるといった効果もあります。
頭痛、便秘、不眠、口が渇くなど
・日常的に、油っぽい食事を多く摂っている
・ダイエット中だが、フレンチ・中華・焼肉などの油っぽい食事をする機会がある
摂取した食べ物の脂肪分のうち、30%を吸収せずに、体外へ排出する内服薬です。
そのため、油っぽい食べ物を摂取する機会が多い方に適しています。
摂取した脂肪分は、リパーゼという脂肪分解酵素によって脂肪酸に分解されてから、腸から吸収されます。ゼニカルは、リパーゼの働きを抑制することにより、食べた脂肪の多くを腸に吸収させずに体外へ排泄させる薬です。
ゼニカルは、FDA(米国食品安全局、日本の厚生労働省に該当)で認可されている内服薬です。
油っぽい食事をとる1時間前に服用してください。飲み忘れた時は、食後1時間以内に服用してください。
・初回カウンセリングにて問診・血圧測定を行い、特に問題がなければ2週間分のお薬を処方します。それ以降は2~4週間毎に再診にいらしてください。
・ご希望の方には、生活指導も併せて行います。
効果的な減量をおこなっていただくために、ダイエット記録をつけていただき、それに基づいて毎回カウンセリングをします。
重要:サノレックス、ゼニカルは、医師の診察・指導のもとに処方するお薬です。
ダイエットピル(サノレックス・ゼニカル)のQ&Aはこちら